1分で読める!ディズニー豆知識を毎日更新中!

【1分で読める】レイジングスピリッツの最後の蒸気には意味がある?知らないと損する細かすぎるBGS

🌟 応援していただける方は、下のバナーをポチッとお願いします!

にほんブログ村 ディズニーランド&シーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

レイジングスピリッツのラストで、ホッパーカーが白い蒸気のかたまりに突っこんでいくシーン。
「あのモクモク、ただの煙じゃないよね?」と思ったことはありませんか。

今日は、この「最後の蒸気」だけにしぼって世界観を味わってみます。

今日の結論

レイジングスピリッツの最後の蒸気は、
火の神と水の神の怒りがぶつかって生まれた「神々の力がいちばん濃く集まった境目」を表している、と読むことができます。

ラストで私たちは、その境目にホッパーカーごと飛びこみ、神々の世界から人間の世界へ“帰ってくる”体験をしているイメージです。

目次

レイジングスピリッツの最後の蒸気には意味がある?知らないと損する細かすぎるBGS

禁忌やらかし事件の“行き着く先”が蒸気

この遺跡には、本来「火の神と水の神を向かい合わせにしてはならない」という禁忌がありました。
しかし発掘チームはそれを知らず、「たぶん向かい合ってたでしょ」と石像を向かい合わせにしてしまいます。

その結果、炎と水が一気に解き放たれ、遺跡じゅうで火と蒸気が吹き出す“神々ブチギレ現場”に変わりました。
レイジングスピリッツのコース全体は、このやらかし事件の中を走っているイメージです。

この禁忌やらかしの経緯は、前回の記事でくわしくまとめています。
世界観の土台から知りたい方は、先にこちらもどうぞ👇

最後の“蒸気のかたまり”は怒りのエネルギー集中ポイント

途中で見える炎や水しぶきは、神々の怒りの「余波」のようなものです。
いっぽう、終盤に現れる分厚い蒸気は、 火と水の力が一番激しくぶつかり合い、その熱で蒸気が大量に生まれている場所だと考えられます。

つまり、あの白いモクモクは、
禁忌を破られたことで暴走している神々の力そのものが、目に見える形であふれ出しているポイントなのです。

蒸気の門は“神々の世界”との境界線

世界観で見ると、蒸気は 「神々の力が吹き荒れる領域」と「人間のふつうの世界」を分ける境界線 のような場所です。

蒸気の門をくぐるまでは怒りのど真ん中、くぐったあとにスッと速度が落ちて、日常へ戻っていく流れになっています。
ラストの蒸気は、神々の世界のいちばん端に立つ“出口の門”として、ゲストを送り出しているのかもしれません。

たつ

「ここが神々の世界の出口なんだ」と思って蒸気をくぐると、停止位置までずっとエンディングシーンになります。
前回の“やらかし編”とセットで読むと、レールのねじれも蒸気も一本の物語としてつながって見えてきます。

あや

外から見るときは、蒸気の門とブレーキエリアの距離を意識してみてください。
あの白い門をくぐって、今ここまで戻ってきたんだね」と話しながら写真を撮ると、レイジングスピリッツの“エンディングのワンシーン”を切り取った一枚になります。

まとめ

レイジングスピリッツの最後の蒸気は、
発掘チームの禁忌やらかしで暴走した「火と水と神々の怒り」がいちばん濃く集まった境目であり、
神々の世界と人間の世界をつなぐ門だと読むことができます。

次に乗るときは、「あの蒸気は神々の世界の出口」とイメージしながらくぐってみてください。
一回転のスリルにくわえて、「怒りの中心まで行ってちゃんと戻ってきた物語」として楽しめるようになります。

🎫 ディズニー旅行に行きたくなった人はここから予約!

👉 自分に合った予約サイトから、次のディズニー旅行を計画してみてくださいね✨

📚 関連記事リンク

前回

次回

明日更新予定!お楽しみに!

📣 この記事が参考になった方へ

この記事が少しでも「行ってみたい!」と思うきっかけになったら、すごく嬉しいです🌈

「わかりやすかった!」「家族で行ってきました♪」など、感想をぜひコメントで教えてくださいね😊

💬 X(旧Twitter)やInstagramでのシェアも大歓迎です!
応援の投稿ひとつひとつが、次の記事を書く励みになっています✨

📱 最新情報はXで発信中!
@ayatatsu0314 をぜひフォローしてチェックしてみてください📲

これからも、家族で楽しめる東京ディズニーの情報を心をこめて発信していきます♪
読んでくださって、ありがとうございました!👨‍👩‍👧‍👦🌺

📣 この記事が「役に立った!」と思っていただけたら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです🙌✨

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
👉 にほんブログ村はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次