1分で読める!ディズニー豆知識を毎日更新中!

子どもに話したくなる1分ディズニートリビア|ソルト味ポップコーンはなぜ開園当時から愛されているのか

🌟 応援していただける方は、下のバナーをポチッとお願いします!

にほんブログ村 ディズニーランド&シーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
たつ

このポップコーンね、ディズニーランドができたときからずっとあるソルト味なんだって。
最初はこの味しかなかったんだよ。
パパやママが子どものころにかいだポップコーンのにおいも、たぶん今と同じなんだね。

東京ディズニーランドは1983年4月15日にオープンしました。

その日から今までずっとパークにあり続けているフードのひとつが、ポップコーンの「ソルト味」です。

アメリカでは、映画鑑賞や家族団らんの時間にポップコーンを食べる文化があります。そこに、日本のお祭りにある「食べ歩き」の文化が重なって、「歩きながらポップコーン」というスタイルが東京ディズニーランドに生まれました。

インパ前夜や待ち時間に、パパママが1分で読んで、そのまま子どもに話せるトリビアとしてお届けします。

今日の結論

東京ディズニーランドのポップコーン「ソルト味」は、1983年の開園当初から販売されているいちばん最初のポップコーンです。開園当初はこの塩味だけでスタートし、その後キャラメルなどさまざまなフレーバーが増えていきましたが、ソルトは今もレギュラーとして残り続けている「原点フレーバー」です。

シンプルな塩味だからこそ、子どもから大人まで食べやすく、「ディズニーランドらしい食べ歩きフード」の象徴になっています。

目次

ソルト味ポップコーンはなぜ開園当時から愛されているのか

開園当時から続く“原点フレーバー”

1983年の開園時、パークのポップコーンは塩味のみでした。そのあと、トゥーンタウンの誕生に合わせてキャラメル味が登場し、今ではカレーやハニーなど、たくさんのフレーバーが楽しめるようになりました。

それでも、いちばん長くパークにいるのはソルト味です。歴代フレーバーの中でも在籍期間が最も長い「最古参メンバー」という位置づけで、「開園当時の味」を今も体験できる貴重なフードになっています。

なぜ今も選ばれ続けるのか

ソルト味は、ほどよい塩気で、甘いものが苦手な人でも食べやすい王道の味です。軽くてお腹にたまりすぎず、子どもから大人まで分け合いやすいので、「家族で一つのバケットをシェアする」シーンにも向いています。

アメリカの「ポップコーン=楽しい時間のおとも」というイメージと、日本の「お祭りで食べ歩きを楽しむ」文化が合わさった結果、「歩きながらみんなでつまめるスナック」としてソルト味ポップコーンが定番になったと考えられます。

出典:【公式】東京ディズニーリゾート

いつ・どこで楽しむと良い?

ソルト味のポップコーンは、東京ディズニーランドの園内各所にあるポップコーンワゴンで販売されています。日によって場所は変わることもありますが、ワールドバザール周辺やトゥモローランドなど、動きやすいエリアで見つけやすいことが多いです。

今ソルト味を帰るのはこちら。ポップコーンワゴン(トレジャーコメット横)出典:【公式】東京ディズニーリゾート

朝いちばんの散歩タイムや、パレード待ち、アトラクションの合間に、「今日は開園のころからあるソルト味にしようか」と提案してみてください。最初の一杯はソルト、二杯目から冒険という楽しみ方もおすすめです。

あや

子どもと一緒だと、キャラメルや期間限定の味も気になりますが、最初の一杯をソルト味にしてみると、「ここからポップコーンの歴史が始まったんだよ」と自然に話題を広げられます。シンプルな味なので、小さな子どもにも安心して勧めやすいです。

たつ

バケットに入れてもらうときに、「このソルト味は、1983年からずっとあるんだって」と一言そえてほしいです。同じ味とにおいを、何十年分のゲストが分け合ってきたと想像しながら歩くと、ただの「おやつの時間」が、少し歴史のある時間に変わります。

まとめ:次のインパでは“いちばん最初のポップコーン”を

ソルト味のポップコーンは、東京ディズニーランド開園当初から続く原点フレーバーであり、今も家族みんなで楽しみやすい定番スナックです。アメリカのポップコーン文化と、日本の食べ歩き文化が合わさって生まれた、ディズニーらしいフードとも言えます。

次のインパでは、あえてソルト味を選んで、「ここがポップコーンのスタートラインだったんだね」と話しながら食べてみてください。歩きながらポリポリかじるだけで、42年分のパークの歴史を少し身近に感じられるはずです。

シリーズで楽しみたいパパママへ

この記事は、今も食べられる「開園当時フード」シリーズの一つです。ランドの“昔からの味”を親子で巡りたい方は、カレーやピザの記事もあわせてチェックしてみてください。

・シリーズ入口編(開園当時フードの全体像)はこちら →

・カレー編(ハングリーベア・レストラン)はこちら →

・ピザ編(キャプテンフックス・ギャレー)はこちら →

🎫 ディズニー旅行に行きたくなった人はここから予約!

👉 自分に合った予約サイトから、次のディズニー旅行を計画してみてくださいね✨

📚 関連記事リンク

前回

次回

📣 この記事が参考になった方へ

この記事が少しでも「行ってみたい!」と思うきっかけになったら、すごく嬉しいです🌈

「わかりやすかった!」「家族で行ってきました♪」など、感想をぜひコメントで教えてくださいね😊

💬 X(旧Twitter)やInstagramでのシェアも大歓迎です!
応援の投稿ひとつひとつが、次の記事を書く励みになっています✨

📱 最新情報はXで発信中!
@ayatatsu0314 をぜひフォローしてチェックしてみてください📲

これからも、家族で楽しめる東京ディズニーの情報を心をこめて発信していきます♪
読んでくださって、ありがとうございました!👨‍👩‍👧‍👦🌺

📣 この記事が「役に立った!」と思っていただけたら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです🙌✨

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
👉 にほんブログ村はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次