1分で読める!ディズニー豆知識を毎日更新中!

【1分で読める】入口キノコは“縮む”合図|アリスのティーパーティー

🌟 応援していただける方は、下のバナーをポチッとお願いします!

にほんブログ村 ディズニーランド&シーへ
PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
目次

入口キノコは“縮む”合図

アリスのティーパーティーのアトラクションに近づくと、入り口付近に並ぶキノコ形の植栽・造形

これは飾りではなく、物語に入る合図。ここで私たちは“アリスのサイズ”になります。

今日の結論

入口のキノコは「食べて小さくなる」物語のスイッチ。小さくなった私たちが、お茶会に招かれてティーカップに“乗る”という体験設計です。

🍄 なぜ“キノコ”?—映画のしかけを入口に再配置

映画では、キノコやお菓子で体の大きさが変わります。

その設定を入場の合図に置きかえ、低いレイアウトで「ここで小さくなる」を直感させます。

☕ カップが“乗り物”に見える理由(見え方のしくみ)

私たちは“縮んだ”前提のゲスト

だからカップは器ではなく乗り物に見えます。

近いものは大きく写るので、目線を下げるほど世界が画面いっぱいに感じられ、「自分が小さい」感覚が自然に生まれます。

📍 どこで実感?—キノコ→ティーポット広場が切り替え点

接近 → キノコ → ティーポット広場の順に視界がひらけ、終わらないお祝い(アンバースデイ)の主卓へ近づきます。

ここで一度しゃがんで写真を撮ると、“巨大な世界”が写真に残ります。

たつ

入口の草花は“ミニチュア世界”の前ぶれです!子どもの目線で一緒にのぞくと発見が増えますよ!

あや

「小さくなーれ」が合図。しゃがみショットで、お茶会の中にスッと入れます。

まとめ

入口のキノコは「小さくなってお茶会へ」の合図。私たちは物語の登場者に切り替わります。

①ゲート直後で一度ストップ ②しゃがんで撮影 ③丸い装飾を大きく入れる(白線内で安全に)。

写真でも世界が“巨大”に見え、子どもも物語に入りやすいです。

「なぜカップに乗れるのか」が体感でわかりますよ!

📚 関連記事リンク

前回

次回

明日配信!お楽しみに!

📣 この記事が参考になった方へ

この記事が少しでも「行ってみたい!」と思うきっかけになったら、すごく嬉しいです🌈

「わかりやすかった!」「家族で行ってきました♪」など、感想をぜひコメントで教えてくださいね😊

💬 X(旧Twitter)やInstagramでのシェアも大歓迎です!
応援の投稿ひとつひとつが、次の記事を書く励みになっています✨

📱 最新情報はXで発信中!
@ayatatsu0314 をぜひフォローしてチェックしてみてください📲

これからも、家族で楽しめる東京ディズニーの情報を心をこめて発信していきます♪
読んでくださって、ありがとうございました!👨‍👩‍👧‍👦🌺

📣 この記事が「役に立った!」と思っていただけたら、
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです🙌✨

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
👉 にほんブログ村はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次