こんにちは!たつです。
2025年4月から、ファンタジースプリングスでいよいよ「並んでアトラクションに乗れる」ようになるという、うれしい変更が発表されました🎉
これまでは、スタンバイパスや特別パスポートがないとアトラクションを体験できなかったので、「なんだかハードルが高いな…」と感じていた方も多かったのではないでしょうか?
でも!ついにスタンバイ列が解禁されることで、もっと気軽にファンタジースプリングスのアトラクションを楽しめるようになります✨
▶️ ちなみに、ファンタジースプリングスへの入場方法の最新ルールについては、こちらの記事で詳しく解説しています👇
この記事では、
- 「どうやってアトラクションに乗るの?」
- 「プレミアアクセスは必要?」
- 「混雑しそうだけど、どうすれば快適に回れる?」
といった、今のうちに知っておきたい準備ポイントをわかりやすくまとめていきます😊
それではさっそく見ていきましょう!
🎢【速報】2025年4月からファンタジースプリングスで並べるように!

2025年4月1日(火)から、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」では、
アトラクションに並んで乗れる「スタンバイ利用」が解禁されます!🎉
これまでのような「スタンバイパス」や「特別パスポート」は不要になり、
東京ディズニーシーに入園していれば、だれでも並んでアトラクションを楽しめるようになるんです✨

ついにこの日が来ましたね〜!
スタンバイパスがなくてもアトラクションに乗れるなんて…
これは楽しみ方の幅がグッと広がりますよ😊
✅ 対象アトラクションはこの4つ!
アトラクション概要 | 対象年齢・身長 | 妊娠中OK | ベビーカー置き場 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ラプンツェルのランタンフェスティバル 光に包まれたランタンの世界をボートでゆったり巡る、感動系ライド ▶公式サイト |
全年齢OK 身長制限なし |
✕ | ◯ |
![]() ![]() アナとエルサのフローズンジャーニー 名曲とともにアレンデール王国をめぐる感動のボートライド ▶公式サイト |
全年齢OK 身長制限なし |
✕ | ◯ |
![]() ![]() ピーターパンのネバーランドアドベンチャー 3Dで空を飛ぶスリル満点の大冒険ライド ▶公式サイト |
102cm以上 | ✕ | ◯ |
![]() ![]() フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー 大きな花に囲まれて妖精の世界を探検!かわいらしいバギーライド ▶公式サイト |
全年齢OK 身長制限なし |
✕ | ◯ |
これらすべてが、2025年4月以降は
✅ スタンバイ(並ぶ)
✅ プレミアアクセス(有料)
のどちらかで利用できるようになります!
スタンバイパスや特別パスポートは2025年3月末で完全終了!
つまり、2025年4月からは「普通に並ぶ」or「プレミアアクセスを買う」の2択になります。
🪧 現地でも準備進行中!スタンバイ&プレミアアクセス案内を発見


2025年4月から「スタンバイでの利用」が可能になるファンタジースプリングスの各アトラクション。
実は、すでに現地ではその準備が進んでいる様子も見られます。
SNS上では、「STANDBY ENTRANCE(通常待ち列)」や「DISNEY PREMIER ACCESS ENTRANCE(優先入口)」と記載された案内がアトラクション入口に登場していたという投稿も確認されていました。
現在はこれらの投稿が削除されているようですが、スタンバイ列の解放に向けた準備が着実に進んでいる兆しとして話題になっています。
さらに、もうひとつ注目されているのが、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」に関する動きです。
SNSでは、ピーターパンのQラインに「SINGLE RIDER(シングルライダー)」と書かれた看板が設置されていたが、現在は布で覆われているという投稿も確認されています。
このことから、今後シングルライダーが導入される可能性も高いのではないかと予想されています。
▶ 情報出典:@Wells_1983さんのポスト(X)



スタンバイの看板に加えて、シングルライダーの話まで出てくると、ますます運用開始が近づいている実感がありますよね!
📌 スタンバイ vs プレミアアクセス|2つの入口、どう違う?
ファンタジースプリングスのアトラクションは、2025年4月から「スタンバイ」と「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」の2つの方法で利用できるようになります。
どちらの方法でも楽しめますが、使い方やメリットは大きく違うので、しっかり理解しておきましょう!
🧍♂️ スタンバイとは?
いわゆる「普通に並んで乗る」方法です。
追加料金はかからず、誰でも利用できます。
ただし、ファンタジースプリングスは新エリアなので、スタンバイ列は長くなる可能性が非常に高いです。
土日や混雑日は、90分~180分待ちになることも想定されます。
💳 プレミアアクセスとは?
ディズニー公式アプリで購入する、時間指定の優先入場チケット(有料)です。
並ばずにアトラクションに乗れるのが最大のメリット!
料金はアトラクションごとに異なりますが、ファンタジースプリングスの対象アトラクションは、1回あたり2,000〜2,500円程度になると予想されています。
スタンバイは無料で楽しめますが、長時間の待ち時間が予想されるため、体力や時間に不安がある場合はプレミアアクセスの活用も検討しましょう。
小さなお子さん連れのファミリーには、時間をコントロールできるのが大きなメリットです。



プレミアアクセスは、うちは子どもがまだ幼く、長時間並べないので待ち時間短縮に便利なんですよ♪
我が家は1〜2つのアトラクションは積極的に活用してます!
💳 プレミアアクセスはどこで使う?おすすめの活用シーン!


プレミアアクセス(DPA)は便利だけど、「全部に使うにはお金がかかるし、どこで使うべきか迷う…」という方も多いはず。
ここでは、ファミリーや旅行者が実際に活用している“おすすめの使い方”をご紹介します!
🕛 ① 滞在時間が短いときに
- 午後からの入園
- 最終日の短時間滞在
- ホテルチェックアウト後に効率よく回りたい!
「時間が限られているけど、これだけは乗りたい!」というとき、プレミアアクセスは強い味方です。
🧸 ② 小さなお子さんがいるファミリーに
- 長時間並ぶのが難しい
- 抱っこやベビーカーでの列待ちは負担
- 午後にぐずりやすいタイミングを避けたい
お昼寝前後のタイミングに合わせて予約できるので、“待たずに乗れる安心感”はママ・パパの大きな助けになります。
🎂 ③ お祝いの日や「絶対に乗りたい」アトラクションに
- 誕生日や記念日
- 初めて来たディズニーで、失敗したくない!
この日は「思い出に残る特別な1日にしたい!」という時、確実に乗るための保険として活用するのが◎です。
👨👩👧 ④ グループで行動を揃えたいときに
- それぞれで自由行動しているけど、合流して一緒に乗りたい!
- 「この時間にここで集合!」と決めやすい
時間指定ができるプレミアアクセスは、グループ行動の調整にもぴったりです。
🌧 ⑤ 雨の日・猛暑日など、体力を温存したいときに
- 日差しの下で並ぶのがつらい…
- 暑さ・寒さ・天候が不安なとき
天候による体調トラブルを避けたい時にも有効!



プレミアアクセス、実は昔、妻と恋人時代に来たときにも使ってました♪
「絶対乗りたい!」っていうアトラクションを確実に楽しめるのが魅力ですよね。
今は子どもが小さいので、ファミリーでも活用中です!
⚠️ 混雑はどうなる?入場制限や回避策の予想


ファンタジースプリングスは、ディズニーシーの中でも圧倒的な注目を集める新エリア。
2025年4月からは「誰でも入場OK」になるため、混雑の激化はほぼ確実と考えられます。
🧭 入場制限の可能性はある?
現時点で公式には「入場制限」の明言はありませんが…
- ファンタジースプリングスはエリアの出入り口が限定されている
- エリア内の通路が狭め
- ゲストの安全を確保する必要がある
といった理由から、一定数を超えると“入場制限”が行われる可能性は高いです。
🕐 特に混雑しやすい時間帯は?
- 午前中の開園直後〜昼前
- 夕方の日が傾いて過ごしやすくなる時間
- 夜の景観やライトアップを狙うゲストが増える夜間
このあたりは、スタンバイ列やエリアの人口密度も高くなると予想されます。
✅ 入場制限を避けるためのヒント
- 朝イチでファンタジースプリングスに直行!
早めの時間なら、スムーズに入れる可能性が高いです。 - 混雑しやすい時間帯は避けて、昼過ぎや夜遅めに狙うのもアリ。
- どうしても心配な場合は、プレミアアクセスでアトラクション時間を確保する手段も。



今は「誰でも入れる」ようになった分、逆に“混雑回避の工夫”が大事になってきました!
うちも朝イチで向かったり、子どもの体調に合わせてピークを外したり、作戦を立てて楽しもうと思います♪
📝 今のうちに知っておきたい準備ポイントまとめ
ファンタジースプリングスの新しい運営スタイルが始まる2025年4月に向けて、
今から準備しておくと安心なポイントをまとめました!
プレミアアクセスの購入や、当日の状況確認にはアプリが必須!
操作に慣れておくと当日もスムーズです。
当日にバタバタしないよう、「どこで使う?」「誰が操作する?」など家族で話しておくと安心。
朝イチで行動する or ピークを避けるというプランを立てておくだけでも、満足度が全然変わります!
小さなお子さん連れの方は特に、“休憩ポイント”を先に調べておくと安心。
ファンタジースプリングス内の施設情報もチェックしておきましょう♪



ファンタジースプリングスは、うまく回れば“夢のような時間”が過ごせます♪
でも混雑や予期せぬトラブルもあり得るからこそ、準備こそ最大の魔法です✨
家族で作戦会議して、最高の1日にしてくださいね!
いよいよ2025年4月、ファンタジースプリングスが新しい形で動き出します!
情報が多くてちょっと戸惑うこともあるかもしれませんが、事前に知っておくことで、安心して当日を楽しめるはずです。
家族と一緒に、笑顔いっぱいの時間を過ごせますように✨
このブログが、そんな“魔法のひととき”のお手伝いになればうれしいです。
いつか、ファンタジースプリングスで「最高だったね!」って笑い合えますように♪
わたしたちも家族で全力ディズニー中です!
— あやたつファミリー 🏰💫
📣 この記事が参考になった方へ
- 💬「わかりやすかった!」「行ってみたい!」などの感想、ぜひコメント欄で教えてください♪
- 🔁 X(旧Twitter)やInstagramでのシェアも大歓迎です!
- 📱 最新情報はXで発信中 → @ayatatsu0314
応援いただけると、すっごく励みになります😊✨
コメント