ファンタジーランド– category –
-
キャプテンフックス・ギャレー
【1分で読める】キャプテンフックス・ギャレーのピザはなぜ“ベーコンとパイン”?|開園から続く定番メニュー
キャプテンフックス・ギャレーと言えば「ベーコンとパイナップルのピザ」。 なぜこの組み合わせが、東京ディズニーランド開園当初から残り続けているのでしょうか。1分で読めるボリュームでご紹介します。 今日の結論 ベーコンとパイナップルのピザは、キ... -
シンデレラのフェアリーテイル・ホール
【1分で読める】どうしてシンデレラ城の中に入れるの?|プリンセスが“留守中もお城を開けている”理由
シンデレラ城はプリンセスの住むお城なのに、私たちは中を自由に歩いて見学できます。 ふつうのお城なら立ち入り禁止になりそうなのに、なぜここだけ特別に開かれているのでしょうか。 今日の結論 シンデレラは、自分がプリンセスになるまでの物語を、みん... -
アリスのティーパーティー
【1分で読める】お茶会はどこへお引っ越し?|アリスのティーパーティーの場所の物語
パークの地図を見くらべると、むかしのティーカップは外周に近い場所、今はお城のとなりにあります。 「どうして場所が変わったの?」と気になりますよね。今日はそのお話です。 今日の結論|1986年→1998年でお引っ越し アトラクションは1986年3月8日にオ... -
アリスのティーパーティー
【1分で読める】足もとにこぼれたお茶と女王の橋|アリスのティーパーティーの小さな物語
ふしぎの国は足もとから🍄 ファンタジーランドを歩いていると、「アリスのティーパーティー」から「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」へ向かう道に、茶色っぽい床が続いている場所があります。 はじめて見ると汚れに見えるかもしれません。 でも... -
アリスのティーパーティー
【1分で読める】入口キノコは“縮む”合図|アリスのティーパーティー
入口キノコは“縮む”合図 アリスのティーパーティーのアトラクションに近づくと、入り口付近に並ぶキノコ形の植栽・造形。 これは飾りではなく、物語に入る合図。ここで私たちは“アリスのサイズ”になります。 今日の結論 入口のキノコは「食べて小さくなる... -
ピーターパン空の旅
【1分で読める】Qラインの秘密|並ぶほど空が近くなる「ピーターパン空の旅」
Qラインの秘密|並ぶほど空が近くなる「ピーターパン空の旅」 ファンタジーランドのアトラクション「ピーターパン空の旅」の待ち時間は物語のプロローグ。 足元と視線にそっと意識を向けるだけで、飛び立つ準備が始まります。 本日の結論 乗り場に近づくほ... -
ピノキオの冒険旅行
【1分で読める】ピノキオの冒険旅行は“世界初公開”が東京|なぜ東京が先行した?
ピノキオの冒険旅行は“世界初公開”が東京|なぜ東京が先行した? 「ディズニーランドのアトラクションはアメリカが先でしょ?」と思いがち。でも、アトラクション「ピノキオの冒険旅行」が世界でいちばん早く走り出したのは東京です。 今日の結論 1983年4... -
白雪姫と七人のこびと
【1分で読める】白雪姫が“出番少なめ”な理由|あなた=白雪姫の視点と東京版の工夫
白雪姫が“出番少なめ”な理由|あなた=白雪姫の視点と東京版の工夫 「白雪姫が主役なのに出番が少ない?」と感じたら正解。きょうはあなたが白雪姫として物語を体験するように作られています。 本日の結論 設計の核は「ゲスト=白雪姫」。後年に“主役を少... -
美女と野獣“魔法のものがたり”
【1分で読める!】美女と野獣”魔法のものがたり”は入口が暗く出口が明るい理由
入口は静、出口は華。 東京ディズニーランドの人気アトラクション、美女と野獣“魔法のものがたり”。 このアトラクションに入る前は重たく、体験後にお城を見上げると不思議と明るい——そう感じたことはありませんか? 実はそう感じるのは偶然ではありません...
